リハビリテーション
当院のリハビリテーション科は、当院診療科目である、内科、糖尿病内科、呼吸器内科、消化器内科、腎臓内科、など幅広い患者様へのリハビリテーションを実施しています。
また、急性期から慢性期の患者様への継続的なリハビリや入院中の在宅復帰のための支援、在宅復帰後の訪問リハビリサービスの提供など、入院時から退院後も含め、すべての時期において、その時に必要なサービスを提供できるように取り組んでいます。
当診療科で行う治療手段には、疾患により生じた移動・身の回りの動作・コミュニュケーションなどの障害に対して、理学療法、言語療法、作業療法、物理療法、装具療法、義肢作製等があり、これらの治療法を組み合わせて効果的に実施し、失われた機能の回復をうながすとともに、残存能力を最大限に引きのばすための治療を行い、患者さんが家庭復帰や社会復帰ができるように援助しています。
リハビリテーションの種類
-
呼吸器リハビリテーション
呼吸器リハビリテーションとは、COPD等の呼吸器疾患により生じた障害を持つ患者さまに対し、身体活動(運動+生活活動)の向上、あるいは維持させ、これにより患者さま自身が自立できるよう継続的に支援していきます。
-
運動器リハビリテーション
運動器リハビリテーションとは骨折、変形性関節症、腰痛や頚部痛、肩痛、スポーツ障害により生じた障害に対し、運動療法(ストレッチや筋力強化など)や物理療法、装具療法などを用いて身体機能を可能な限り改善することを目的とします。
-
脳血管疾患等リハビリテーション
脳血管疾患等リハビリテーションとは、脳血管疾患、脳腫瘍・脊髄腫瘍などの中枢神経疾患、パーキンソン病などの神経疾患、失語症等の高次脳機能障害、寝たきりや動かないでおこる廃用症候群を有する人を対象とし、基本的動作能力の回復等を目的とする理学療法や、日常生活動作能力・高次脳機能障害の回復等を目的とした作業療法、言語聴覚能力・摂食・嚥下機能の回復等を目的とした言語聴覚療法等の治療法により構成され、いずれも実用的な日常生活におけるADLの実現を目的として行われています。